塔のへつり・大内宿・会津ローカル列車

 


[2] 大内宿

会津大内宿は40軒ほどの小規模な宿場です。

街道は会津西街道、南山通りまたは下野街道と呼ばれ、

会津若松と日光今市を結ぶ重要な道でした。

江戸時代の面影を濃く残した宿場であり、

国の伝統的建造物群保存地区に指定されています。

大内宿は下野街道の宿場として江戸時代初期に整備されたが、

その後会津から白河を経由する街道が整備され、脇街道となりました。

さらに明治に入り新たに川沿いに新道が整備されたため、

全く忘れられた存在となっていました。

その後長い時間を経て昭和40年頃から

古い街並の価値が再評価される動きが起こり、

現在に至っています。

当時の宿場の面影をかなり忠実に保っている貴重な街並です。

テレビでも取り上げられ、1度は行きたいと思っていました。

上の写真は突き当たりの小高い所から写しました。

意外に早く着きましたので自由散策はたっぷり2時間とれました。ラッキーです。

ほとんどは土産物屋か食べ物屋になっていますが、昔の宿場町を偲ぶ事ができ、

平日なので人もさほど多く無くゆっくり散策する事ができました。

 

 

名物のねぎそばです。1本の長ネギにお蕎麦を絡めてたべるそうですが、お腹がいっぱいでしたので、

食べている方のを写させて戴きました。お箸も付いていました。ネギは薬味になりますね。

 

 

 

突き当たりに → のような石碑が立っていました。

湯殿山に参詣する修験者が多く通ったのでしょう。

この左手から急な石段を登りました。

 

 

 石段に沢山のテントウムシがいました。 

 

上からは宿場の全景が望めます。

 

高倉神社

 

帰りは緩い坂道を降りてきました。

宿場の中程に大内宿町並み展示館がありましたので入りました。

左の立て札をクリックして説明をお読み下さい。ここへ戻すにはブラウザの 戻る でお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

途中で「まるこんにゃくとビール」を買い一休み。

ビールは家の前を流れている水路で冷やしてありました。

40分程バスに揺られ、会津鉄道の湯野上温泉駅へ。

[3] 会津ローカル列車 へ [1] 塔のへつり へ戻る

   

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送